仕事・ビジネス 善管注意義務とヒューマンエラー 最近、何かと話題のフジテレビの問題で、役員の善管注意義務違反がなかったかどうかが問われるという話を聞いて、少し調べてみました。善管注意義務とは※法律の素人が、自分なりに調べた結果なので、間違い=ヒューマンエラーがありうることはご容赦の上、ご... 2025.02.13 仕事・ビジネス
エンタメ アメリカでは信号無視しても違反ではない? テレビを見ていたら、ある番組で、「アメリカでは信号無視しても違反ではない?」ということが取り上げられ、解説されていました。、当ラボでは、信号無視は違反で、ヒューマンエラーのタイプでいうと、あえて型エラーに分類されるとしていますので、興味・関... 2025.02.02 エンタメ
仕事・ビジネス 事実って何? Xで以下のような内容の投稿をしました(詳細は以下を参照ください)。ここ最近で起こった事件やトラブルに関して、マスコミやSNSの情報発信に関して感じたことをポストしたのですが、仕事やビジネスにもリンクする部分のあるのかもと思い、ここに掲載しま... 2025.01.29 仕事・ビジネス
体験談 新幹線での出来事 こんなことがありました以下のXの引用も参照頂きたいのですが、要するに、以下のようなことがありました。・長野方面から東京駅に向かう新幹線に乗った。・私は通路側に座っていた。・私の隣の窓側席の乗客が大宮駅で降りた。・大宮駅から東京駅まで乗る乗客... 2025.01.27 体験談
仕事・ビジネス チームエラーを考える ヒューマンエラーに起因する問題は、ある個人が起こすエラーから始まりますが、多くの仕事がチームで行われる以上、チームの問題とも言えるのではないでしょうか。その意味では、チームでいかにヒューマンエラーを防止するかという発想が重要になります。当ラ... 2025.01.21 仕事・ビジネス
仕事・ビジネス 組織内での課題に対する判断をヒューマンエラー的に見る チームや職場、会社の中(組織内)で発生した様々な課題に対する判断に関して、ヒューマンエラー的に見てみたいと思います。まず、課題を認知したら、以下のような過程を経て、判断されると考えてみませんか。(この過程は、基本的に、個人の判断でも同じです... 2025.01.20 仕事・ビジネス
体験談 クイズ ある情報番組を見ていたら、以下のようなクイズが出題されていました。一般家庭の使用済み食用油を買い取る理由は何?あるタレントさん数人が以下のような解答をしていました(同傾向の解答をまとめています)。タレント食用油をそのまま下水道に流す人が多い... 2024.12.31 体験談
仕事・ビジネス 政治資金収支報告書の不記載とヒューマンエラー 適正な政治資金収支報告書を作成することが、政治家のするべき仕事の一部だと思いますので、このカテゴリで、政治資金収支報告書の不記載を考えてみたいと思います。政治資金収支報告書の不記載に関する政府側の主張(当ラボの見解)各種報道を見ていると、政... 2024.12.26 仕事・ビジネス
仕事・ビジネス 金融機関の貸金庫 今、金融機関の貸金庫の問題が取り沙汰されていますね。貸金庫に保管されている物を盗むことは、悪意を持った意図的な行為なので、ヒューマンエラーの範疇は超えていますが、なぜ、そのような事態が発生したのかなどを探ってみると、何かヒューマンエラーに関... 2024.12.24 仕事・ビジネス
仕事・ビジネス パワハラとヒューマンエラー パワハラとは厚生労働省のとある資料によると、以下の①~③の要素をいずれも満たすものを職場のパワーハラスメントの概念として整理しているようです。①優越的な関係に基づいて(優位性を背景に)行われること②業務の適正な範囲を超えて行われること③身体... 2024.12.11 仕事・ビジネス