ブログ

仕事・ビジネス

パワハラとヒューマンエラー

パワハラとは厚生労働省のとある資料によると、以下の①~③の要素をいずれも満たすものを職場のパワーハラスメントの概念として整理しているようです。①優越的な関係に基づいて(優位性を背景に)行われること②業務の適正な範囲を超えて行われること③身体...
安全・安心・安定(3安)

決まり事が守られない時に、もう一つ考慮すべき背景がある

以前、「労働災害のウラにヒューマンエラーあり」で、・「災害報告書に記載された再発防止策がいつの間にか守られなくなっている」現象の背景に、・決まり事があるのは分かっているが、面倒だとか、別のことを優先したり、他の人も守っていないから以外の「あ...
エンタメ

相互確認

今、とある野球の世界大会を見ているのですが、こんなシーンがありました。ピッチャーが三振を取って、ワンアウトとなった後、周りの他の野手に見えるように、1本指を立てながら、ゆっくり一回りしていました。ご存じの方も多いと思いますが、これは、今のプ...
コンセプト

当ブログにアクセスいただきましたみなさまへ(お礼とお願い)

当ブログにアクセスいただき、誠にありがとうございます。当ブログでは、ヒューマンエラーに関して、みなさまに、少しでも有益な情報をご提供できればと思っております。もちろん、私どもも努力してまいりますが、みなさまの貴重な声を聞かせていただき、その...
エンタメ

野球とヒューマンエラー

私は見る専門なので、想像の範囲を超えませんが、野球をヒューマンエラーという視点でとらえてみたいと思います。何せ、見る専門なので、考え違いはご容赦くださいw 考え間違いのご指摘はコメント頂けましたら幸いです。AIで調べてみたら、野球におけるエ...
仕事・ビジネス

「仕様確認漏れにより、仕様違いの商品が納入された」をヒューマンエラー的に見ると

「仕様確認漏れにより、仕様違いの商品が納入された」をヒューマンエラー的に見ると、どんな見方が出来るか、以下で述べてみたいと思います。【記憶エラー】・仕様確認の行為自体を忘れた、【認知エラー】・当該商品の型番、品番を見間違えた(見間違えた対象...
コンセプト

当サイトが目指していること

当ラボがキーワードとしている「知る×行う×想う」について、当サイトを通じて、目指していることをお伝えします。
コンセプト

ヒューマンエラー防止を行う上で必要なこと。

「こうすればヒューマンエラーが減るやり方」は魚を与えること?ヒューマンエラーを軸に、コンサルティングや研修、ワークショップなどを実施していると、「細かい話はいいから、こうすればヒューマンエラーが減るやり方を教えろ(実際はもっとマイルドな表現...
仕事・ビジネス

問題発言をヒューマンエラー的に考える。

有名人が自分の仕事やビジネスに関連して、世間から問題だと指摘されるような発言で物議を醸したりしていますよね。それをヒューマンエラー的に見たらどうなるでしょうか。まず考えられるのが「あえて型エラー」です。ただ、これに関しては、自分で、問題発言...
仕事・ビジネス

ヒューマンエラーとマネジメント

マネジメントの視点からヒューマンエラーを考えてみたいと思います。マネジメントをどう考えるか。まず、当ラボがマネジメントをどう考えるかということから話を始めたいと思います。最近、「マイクロマネジメント」「マクロマネジメント」という言葉が見られ...